krewDashboardの新機能(2020年4月) グラフの色の指定など
2020年4月22日に行ったkrewDashboardのアップデートにて、3つの機能が新たに追加されました。この記事では、追加された各機能の利用イメージと設定についてご紹介します。最後にデモサイトをご案内しますので、新機能をすぐにお試しいただけますよ。
2020年4月22日に行ったkrewDashboardのアップデートにて、3つの機能が新たに追加されました。この記事では、追加された各機能の利用イメージと設定についてご紹介します。最後にデモサイトをご案内しますので、新機能をすぐにお試しいただけますよ。
今回はkrewDashboardで行う営業活動の分析についてご紹介したいと思います。kintoneでもグラフ集計が可能ですが、krewDashboardを利用すると一度に複数のグラフを表示できるだけではなく、別々のアプリから作成した複数のグラフを一度に表示できるので、様々な情報を見比べながらボトルネックの発掘や傾向に基づいて次の戦略を考えることが可能です。
kintoneプラグイン「krew」の活用事例です。株式会社富士ゼロックスでは、krewシリーズを活用することで幅広いソリューション提案が可能になりました。
kintoneプラグイン「krew」の活用事例です。ディップ株式会社では、kintoneとkrewシリーズを活用して営業担当者が利用するヨミ表管理や予実管理の仕組みを構築しています。
kintoneプラグイン「krew」の活用事例です。日産自動車株式会社では、kintoneとkrewシリーズを活用してコスト管理や品質管理の仕組みを構築しています。
「krewDashboard」はkintoneアプリに登録されているデータを集計し、さまざまなグラフを使って可視化することができるkintoneのプラグインサービスです。kintoneのデータをもっと本格的に分析したいという方におすすめです。
krewSheetの一覧画面やkrewDashboardの実行画面から直接プラグイン設定画面を表示したいと思ったことはありませんか。今回は、アプリ作成時に便利な「デザインボタン」機能をブログでご紹介します!
Excelのピボットテーブルって便利ですよね。月単位で費用を集計したり、部門ごと科目ごとに予算を集計したり、得意先ごとに月別の案件数を集計したり。この便利なピボットテーブルをkintoneアプリでも使えたら…と思っている方はきっと多いはず。
本日11/1にkrewシリーズの新しい製品をリリースしました。krewDashboard(クルーダッシュボード)とkrewData(クルーデータ)です。どういうことができるプラグインなのかというと…